エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない
365のエクセルで最近(昨年くらい)から急に出始めた不可解な謎現象です。
一時的な現象もしくは特定(私)のPCだけの現象だと思っていたのですが、時がたつにつれて一般的に発生している現象ということがわかってきました。
なにより、最近新しいWindows11のPCを購入しましたが、そのPCでも発生するようになったからです。
新しいPCに新しくインストールしたOfficeでも発生するということです。
つまり、私の手元だけでもWin10とWin11の2台で発生していています。
Excelで頻発するのは、Excelの使用頻度が高いからだけかもしれません。
発生状況
Excelファイルをダブルクリックしても、エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらないのです。
何回やってもエクセルが起動しません。
スタートメニューやExcelのショートカットからでもエクセルが起動できません。
エクセルが起動しないときの状況としては、
「Microsoft Excel」のプロセスがバックで起動されている状態になります。


このタスクを終了させれば、また普通にエクセルを起動できるようになります。

タスクマネージャーで「Microsoft Exzcel」の「タスクの終了」させればよいということです。
さすがに度々タスクマネージャーを起動してスクロールしてExcelを終了させるのは面倒になってきました・・・
考えた対処方法
大抵はOfficxeの再インストールなんて方法が書かれていたりしますが、、、
新PCでも発生しているし、
古いWin10のPCでは別件で365の再インストールを何回もやっていますが現象が発生しています。
もっとも簡単にExzcelのタスクを終了する方法として採用したのは、
「taskkill」コマンドを実行することにしました。
taskkill
プロセスIDまたはイメージ名を使用してプロセスを終了できます。
tasklist コマンドを使用して、プロセスを終了するプロセス ID (PID) を確認できます。
パラメーター | 説明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
/s <computer> | 名前またはリモート コンピューターの IP アドレスを指定します (円記号を使用しない)。 既定値はローカル コンピューターです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
/u <domain>\<username> | <username> または <domain>\<username> で指定されたユーザーのアカウント アクセス許可でコマンドを実行します。 /s も指定されている場合にのみ、/u パラメーターを指定できます。 既定では、コマンドを発行しているコンピューターに現在ログオンしているユーザーのアクセス許可です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
/p <password> | 指定されているユーザー アカウントのパスワードを指定します、 /u パラメーター。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
/fi <filter> | タスクのセットを選択するフィルターを適用します。 1 つ以上のフィルターを使用するか、ワイルドカード文字を使用して (*) イメージ名をすべてのタスクを指定します。 有効なフィルターは、この記事の「フィルター名、演算子、および値」セクションに記載されています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
/pid <processID> | 終了するプロセスのプロセス ID を指定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
/im <imagename> | 終了するプロセスのイメージの名前を指定します。 ワイルドカード文字を使用して (*) をすべてのイメージ名を指定します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
/f | プロセスを強制的に終了するように指定します。 リモート プロセスでこのパラメーターは無視されます。 すべてのリモート プロセスが強制的に終了します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
/t | 指定されたプロセスおよびそれによって開始されたすべての子プロセスを終了します。 |
リモート システムが指定されている場合、WINDOWTITLE と STATUS のフィルターはサポートされていません。
フィルターが適用される場合のみ、*/im オプションにワイルドカード文字 (*) 使用できます。
/f オプションを指定するかどうかに関係なく、リモート プロセスの終了が常に強制的に実行されるとは限りません。
ホスト名フィルターにコンピューター名を指定すると、シャットダウンが発生し、すべてのプロセスが停止します。
taskkillのサンプル
taskkill /im /f excel.exe
これを拡張子「.bat」のファイルの中に書いてデスクトップにでも置いておけばよいですね。
現象発生時にダブルクリックでこのBATを起動すれば解決できるようになりました。
同じテーマ「エクセル雑感」の記事
「ネ申Excel」問題 への同意と反論
「Excel3ステップ理論」3階層システムの応用
「ポケモンを確実に見つける方法」をExcelで数学してみた
エクセルで「もういくつ寝るとお正月」
エクセルで連立方程式を解く(MINVERSE,MMULT)
VBAが消えてしまった!マクロが壊れて動かない!
スピらない スピル数式 スピらせる
難しい数式とは何か?
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
第5章:AI×VBAでつまづかない!トラブルシューティングとAIとの付き合い方
|生成AI活用研究(2025-05-20)
第4章:【事例で学ぶ】AIとVBAでExcel作業を劇的に効率化する!
|生成AI活用研究(2025-05-20)
第3章:AIを「自分だけのVBA先生」にする!質問・相談の超実践テクニック|生成AI活用研究(2025-05-19)
第2章 VBAって怖くない!Excelを「言葉で動かす」(超入門)|生成AI活用研究(2025-05-18)
第1章:AIって一体何?あなたのExcel作業をどう変える?(AI超基本)|生成AI活用研究(2025-05-18)
AI時代のExcel革命:AI×VBAで“書かない自動化”超入門|生成AI活用研究(2025-05-17)
Geminiと100本ノック 23本目:シート構成の一致確認|生成AI活用研究(5月16日)
AIが問う出版の未来は淘汰か進化か:AIと書籍の共存の道とは|生成AI活用研究(2025-05-16)
Geminiと100本ノック 22本目:FizzBuzz発展問題|生成AI活用研究(5月15日)
すぐに使える!生成AI プロンプト作成 実践ガイド|生成AI活用研究(2025-05-15)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
5.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
6.RangeとCellsの使い方|VBA入門
7.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
8.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
9.FILTER関数(範囲をフィルター処理)|エクセル入門
10.条件分岐(Select Case)|VBA入門
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。